2017年10月27日金曜日
2017年10月24日火曜日
たてぼし貝の佃煮
たてぼし貝の佃煮を見つけました。
先日の水辺探訪講座で聞いていただけに、ちょっとワクワクと嬉しい気持ちになりました。シジミよりももちろん大粒であさりよりも横幅が長く2つとはちょっと違う形状です。味はしょうがが効いた甘辛い味で、あさりのような触感と味でした。
買った場所は中山道の交流館前毎週火曜日にやっている朝市です。
次はササノハ貝やマツカサ貝も食べたいな~
先日の水辺探訪講座で聞いていただけに、ちょっとワクワクと嬉しい気持ちになりました。シジミよりももちろん大粒であさりよりも横幅が長く2つとはちょっと違う形状です。味はしょうがが効いた甘辛い味で、あさりのような触感と味でした。
買った場所は中山道の交流館前毎週火曜日にやっている朝市です。
次はササノハ貝やマツカサ貝も食べたいな~
登録:
投稿 (Atom)
水辺探訪講座③
紅葉の鶏足寺と西野水道を訪ねる 水辺探訪講座③、晩秋の守山を2台のマイクロバスに分乗し9時過ぎに、湖北の巨木に出発しました。車中はしっかりと樹木医さんに紅葉のメカニズムの講義を聞きました。 そして、伊吹町小田(やないだ)分水に到着。 姉川の水を 3っに分水す...

